残り物を使って、かんたん”白ごま坦々麺”
お天気だけど、強風で”寒~い”
あったまるお昼たべたいなァ~と思って。
先日、市販のちゃんぽん麺購入しましたが、
4人前セットだったので、
残り2人前ありました。
昨夜は、水餃子を作った「餡」も残ってました。
白ねりごまもあります。
この材料を利用して作ってみました。
***残り物を利用した白ごま坦々麺***
☆材料 2人分
市販のちゃんぽん麺(スープ付き)・・・2人分
餃子の餡・・・100g
胡麻油・・・大さじ1、本(粗くちぎる)
しめじ・・・1パック(いしづきをカットしてほぐす)
長ねぎ・・・1本(半分は白髪ねぎ、半分はみじん切り)
酢・・・大さじ1
食べるラー油・・・小さじ2
白ねりごま・・・大さじ2
白炒りすりごま・・・大さじ2
作り方
1麺をゆでる湯を沸かす。
2深いフライパンにごま油をひき、中火にかけ、
赤唐辛子とみじん切りのねぎ、しめじ、餃子の
餡を炒め、ちゃんぽん麺のスープを説明通りの
水で割って加える。ひと煮立ちしたらアクをすく
い、白ねりごまを加え、酢も加える。
麺を茹で始める。
3器に茹であがった麺の湯を良く切り、2のスープ
をはり、食べるラー油と白炒りごまをふり、白髪ね
ぎを飾る。
ちゃんぽん麺のスープが
白ごまとぴったりマッチして、
餃子の餡も違和感なく、
坦々麺スープに変身してくれました
天気予報では、明日は雪???
本当に降るのかなって位な今日のお天気。
雪が降ったらと・・・心の準備しないとねぇ。
食後は、黒糖ゼリーにいちご&バナナを刻み
牛乳とコアントローとグラニュー糖少々で
ソースにしました。
2月4日のゆうごはんは、
・紅菜苔のおひたし
・春菊のサラダ
・くわいの素揚げ
・麻婆豆腐
・小松菜の水餃子&白菜スープ
食後は、先日作って好評だったので、
また”チーズケーキ”焼きました。
丸型よりパウンド型の方がカットし易いです
↑
↑
↑ブログを見に来て下さった方々
本当にありがとうございました。
3つのランキングに参加しています。
クリックしていただけたら嬉しいです。
更新の励みになっております。
« お昼に”ちゃんぽん”食べました)^o^( | トップページ | ランチは”ほうれん草としめじのパスタ” »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ランチに”春キャベツとカリフラワーのオレッキエッテ”(2013.03.04)
- GABANのスパイス・オレガノとバジルを使って”ハーブの香りのお野菜たっぷりミートローフ”(2013.02.23)
- 「しそ梅ドレッシング」で可愛いピンクの紅芯大根とラディシュのサラダ(2013.02.21)
- おひるは、久しぶりの~”ゆずの香りの自家製和風チャーシューめん”(2013.02.09)
- ランチは、素敵なお野菜「ロマネスコ」を使って”ロマネスコと舞茸とベーコンのパスタ”(2013.02.07)
残り物がこんな美味しそうなお料理に大変身
!!ステキ!!

麺との相性もとってもよさそうですね><
小松菜の水餃子も♡
あの独特の香り大好きなんですよ!!どんな時でも食べられるように常に茹でたものを冷凍ストックしてます
今週末、私も作ってみようかな~♪
投稿: おねえちゃん大統領 | 2013年2月 6日 (水) 06時31分
追伸 なんか絵文字が選んだのと違うのになってる…
投稿: おねえちゃん大統領 | 2013年2月 6日 (水) 06時33分
らーめん、以外に応用が利きますよ
新しい製法のインスタントラーメンなんかも凄く美味しいと聞きますから、乗せる具を工夫するとお店屋さんみたいに楽しめますね
小松菜はわたしも買ってきたらすぐに茹で冷凍してストックしてありますよ。
昨年冷蔵庫を新調したらフリージングの技術が凄く、美味しく冷凍出来るので”びっくり”しています
投稿: chiichan | 2013年2月 6日 (水) 17時00分