大好きな”パプリカのオーブン焼き”
あま~くて、とろっと美味しい
前菜にぴったりな一皿です。
オーブンで蒸し焼きして、
塩・こしょう、EX.V.オリーブオイルだけで、
とっても簡単です。
****パプリカのオーブン焼き***
★材料
パプリカ 赤、黄色1個づつ
塩・あら挽き黒こしょう 適宜
EX.V.オリーブオイル 適宜
◎作り方
180°にオーブンを温めておく。
1天板にオーブンシートを敷き、パプリカをのせ、
180度のオーブンで30分焼く。
2オーブンから取り出し、へたと種を取り、
焼き汁をボウルに取り(焼き汁が美味しいです)、
熱いうちに、皮をむき、食べやすく切る。
3ボウルの焼き汁に、塩・あら挽き黒こしょう、EX.V.
オリーブオイルを入れ良く混ぜ合わせ、カットした
パプリカを入れ良く混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やす。
きょうは、ちょうど夕食に塩豚スープを仕込むのに
オーブンをつかうので、
鍋の隙間に途中でパプリカを投入。
一緒に取りだし、
お鍋のスープはこんな感じ、
舞茸、白菜、にんじん、たまねぎ、
ごぼう、だいこんと
塩麹で漬けた豚肩ロース肉が
入ってます。
食べるまで、お鍋はオーブンに戻して
保温しておきましょうっと
きょうのウォーキングでは、
遠くに富士山が”キレイ”に見えました。
わが家の日陰の
”ツワブキのお花”がやっと咲いてくれました。
黄色がカワイイです
↑
↑見に来てくださり有難うございました。
3つのランキングに参加中です。
クリック頂けたら幸いです。
更新の励みになっています。
どうぞよろしくお願いします。
« お昼ご飯は、また”三色べんとう” | トップページ | お昼に”自然薯とろろぶっかけうどんゆず風味”長~いネーミングでゴメンナサイ(^^♪ »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ランチに”春キャベツとカリフラワーのオレッキエッテ”(2013.03.04)
- GABANのスパイス・オレガノとバジルを使って”ハーブの香りのお野菜たっぷりミートローフ”(2013.02.23)
- 「しそ梅ドレッシング」で可愛いピンクの紅芯大根とラディシュのサラダ(2013.02.21)
- おひるは、久しぶりの~”ゆずの香りの自家製和風チャーシューめん”(2013.02.09)
- ランチは、素敵なお野菜「ロマネスコ」を使って”ロマネスコと舞茸とベーコンのパスタ”(2013.02.07)
コメント
« お昼ご飯は、また”三色べんとう” | トップページ | お昼に”自然薯とろろぶっかけうどんゆず風味”長~いネーミングでゴメンナサイ(^^♪ »
前にchiichanさんのパプリカのオーブン焼きを見てから
私もよく作るようになりました。
和でも洋でも美味しくて、感謝してます
スープも美味しそうですね。
お鍋とパプリカを一緒に、オーブン使い慣れてるからこその技!
頭ではその技を盗んでるんだけど、なかなか体が覚えてくれません(泣)
投稿: saiko3 | 2012年11月22日 (木) 11時50分
彩り鮮やかで食欲をそそります~ヽ(*≧ε≦*)φ

シンプルな味付けが素材の味を生かしますね!!
お鍋のスープもまた美味しそうですね(o^-^o)
野菜やお肉からのだしがたっぷりで寒い日には最高の一品ですね
寒くて空が澄んでいるからですか?富士山が綺麗に見えますね
投稿: matryoshka | 2012年11月22日 (木) 14時38分
何回もUPしちゃうくらいパプリカのオーブン焼き大好きなので・・・シツコイですよね
saiko3さんもお気に召して下さりウレシイです。
オーブン料理はホント大好きです。
家電オバサンなんですね
野菜+オーブン好きには、冬が楽しくて~たまりません
アメリカはオーブンお料理本場ですから沢山ありますでしょうね、ウラヤマシイです。
富士山はこれからどんどん寒くなって澄んだ朝にはもっと良く見えます。楽しみです
投稿: chiichan | 2012年11月22日 (木) 19時38分